8月31日で会社の都合により希望退職します。その後は10月に専門学校の選考入試があるのでそれを受けたいのですが、落ちた場合に次の入試まで期間があるため、
失業保険の申告をして生計をたてようと思います。
もし10月の入試に受かった場合でも入学自体は4月なので、失業保険の申告をして就職活動をしている報告をすれば報告はもらえるのでしょうか?
失業保険の申告をして生計をたてようと思います。
もし10月の入試に受かった場合でも入学自体は4月なので、失業保険の申告をして就職活動をしている報告をすれば報告はもらえるのでしょうか?
失業給付は、求職活動をしていて、仕事をしたいのに、就職できない人が受ける保険です。
専門学校に行くということは、学生で就職ができないので、原則失業給付は受けることはできません。
しかし、4月からの入学であれば、3月までの臨時の職業という条件で求職活動できれば失業給付を受けることができます。
求職活動は必ずしも、正社員の職を探さなければいけないという条件はなく、パートや臨時の職探しでもよいのです。
専門学校に行くということは、学生で就職ができないので、原則失業給付は受けることはできません。
しかし、4月からの入学であれば、3月までの臨時の職業という条件で求職活動できれば失業給付を受けることができます。
求職活動は必ずしも、正社員の職を探さなければいけないという条件はなく、パートや臨時の職探しでもよいのです。
失業保険について質問です。
雇用保険に加入している会社で社員として1年以上働いた後、学校に入学するために仕事を辞めた場合失業保険は受け取れますか?
雇用保険に加入している会社で社員として1年以上働いた後、学校に入学するために仕事を辞めた場合失業保険は受け取れますか?
学校に通学するため、今すぐ就職できない人は失業給付を受けることができません。
ただし、夜間通学等で就職に応じられる場合および通信制のものはOKです。
また、自動車教習所などに昼間通う場合は、就職が決まった時点で夜間に変更するということであればOKです。
ただし、夜間通学等で就職に応じられる場合および通信制のものはOKです。
また、自動車教習所などに昼間通う場合は、就職が決まった時点で夜間に変更するということであればOKです。
失業保険についてお聞きします。
専門学校を卒業後6ヵ月前に初めて就職したのですが、残業は月に80時間以上はその他の労働条件も話と全然違うので辞めようかなと思います
。労働条件の不一致は初めにもらった契約書とタイムカードなどを見せれば証明できると思います。
そこで失業保険を利用したいと思いますが、
雇用保険期間は6ヵ月
会社都合退職
1ヵ月の賃金は25万円
これでも失業保険は受けることができますか?職訓に通う予定です。
専門学校を卒業後6ヵ月前に初めて就職したのですが、残業は月に80時間以上はその他の労働条件も話と全然違うので辞めようかなと思います
。労働条件の不一致は初めにもらった契約書とタイムカードなどを見せれば証明できると思います。
そこで失業保険を利用したいと思いますが、
雇用保険期間は6ヵ月
会社都合退職
1ヵ月の賃金は25万円
これでも失業保険は受けることができますか?職訓に通う予定です。
さかのぼって払えば平気なんて初めて聞きましたができるんですか??
できないとしたら6ヶ月しか働いてないなら、もらえません。去年の10月に法律がかわり雇用保険1年以上払った人でなおかつ1ヶ月の勤務日数が11日以上の人しか対象になりません。会社都合ってクビにしてもらうんですか??のちのち不利になると思います。3月まで職業訓練に通ってましたが失業保険貰わないで勉強にきてる人もいましたからそういう方法しかないかもしれないです。
できないとしたら6ヶ月しか働いてないなら、もらえません。去年の10月に法律がかわり雇用保険1年以上払った人でなおかつ1ヶ月の勤務日数が11日以上の人しか対象になりません。会社都合ってクビにしてもらうんですか??のちのち不利になると思います。3月まで職業訓練に通ってましたが失業保険貰わないで勉強にきてる人もいましたからそういう方法しかないかもしれないです。
40代の再就職。家族持ちなので正社員求人を探しています。
結婚15年目で6歳の娘が1人いる家族です。
昨年 主人が会社を解雇され失業保険でなんとか繋いでいます。
しかし失業して9ヶ月以上経ち、就活をしているのですがまだ見つかりません。リクルート登録とハロワ等で8社ほど面接を受けましたが、どこも異常に残業がきついとか社長が893ふうだったりと、まともな会社がなく、正社員で探しているのですが途方に暮れています。
私は5社ほど転職歴ありますが、主人は高卒で働き、44歳の今まで一度も転職しなかったのです。
だから、この年齢で初めての再就職。プライドは捨ててねと助言してあります。
しかし本人もスロースターターで私から見てイライラする就活です。もっとどんどん面接を受けて、ある程度は「なんでもやってやる!」くらいの勢いがほしいのですが、世間知らずでプライドだけ高い主人は派遣やバイトもつなぎもせず、コツコツとゆっくり仕事を探しています。
娘も今年小学生で、お金もかかるし、貯金もどんどん減っているので焦っています。
9ヶ月以上も無職で家にいることが多いのでイライラします。ちなみに娘は自閉症で私の援助も必要で、私自身もうつ病を抱えているので、私が働くのはかなり無理がある状態です。
主人は高卒で電子機器関係の製造業を主にやってきました。経理も少しできますが、そっちは未熟。電気関係の簡単な資格とフォークの資格はあり、国家試験の電気技術もほしいので、そっちも試験を受けましたが、4度落ちました。
このようなスキルで、44才で、家族持ち、正社員なんて簡単に見つかるとは思えません。
毎日不安です。神奈川に住んでいるのである程度の給料もないと共働きしないとならず。
果たしてどれくらい頑張れば見つかるのでしょうか?
どうしたら正社員の仕事に就けるでしょうか?
求めている職業は電気関係・製造か、経理です。
支離滅裂ですみません。アドバイスを求めています。
結婚15年目で6歳の娘が1人いる家族です。
昨年 主人が会社を解雇され失業保険でなんとか繋いでいます。
しかし失業して9ヶ月以上経ち、就活をしているのですがまだ見つかりません。リクルート登録とハロワ等で8社ほど面接を受けましたが、どこも異常に残業がきついとか社長が893ふうだったりと、まともな会社がなく、正社員で探しているのですが途方に暮れています。
私は5社ほど転職歴ありますが、主人は高卒で働き、44歳の今まで一度も転職しなかったのです。
だから、この年齢で初めての再就職。プライドは捨ててねと助言してあります。
しかし本人もスロースターターで私から見てイライラする就活です。もっとどんどん面接を受けて、ある程度は「なんでもやってやる!」くらいの勢いがほしいのですが、世間知らずでプライドだけ高い主人は派遣やバイトもつなぎもせず、コツコツとゆっくり仕事を探しています。
娘も今年小学生で、お金もかかるし、貯金もどんどん減っているので焦っています。
9ヶ月以上も無職で家にいることが多いのでイライラします。ちなみに娘は自閉症で私の援助も必要で、私自身もうつ病を抱えているので、私が働くのはかなり無理がある状態です。
主人は高卒で電子機器関係の製造業を主にやってきました。経理も少しできますが、そっちは未熟。電気関係の簡単な資格とフォークの資格はあり、国家試験の電気技術もほしいので、そっちも試験を受けましたが、4度落ちました。
このようなスキルで、44才で、家族持ち、正社員なんて簡単に見つかるとは思えません。
毎日不安です。神奈川に住んでいるのである程度の給料もないと共働きしないとならず。
果たしてどれくらい頑張れば見つかるのでしょうか?
どうしたら正社員の仕事に就けるでしょうか?
求めている職業は電気関係・製造か、経理です。
支離滅裂ですみません。アドバイスを求めています。
旦那様様にイライラします。自閉症で…。
もし、旦那様が出でいかれたら、自分で、仕事をして、子供をやしなって行く自信をお持ちなら、愚痴も結構だと思いますし、それこそ大変ではないですか?
私も以前に、国が不景気になりましたし、会社を辞めるざる事をかなり経験しましたが、20社以上で、一旦、諦め、パートなりしながら、夜間に資格を取りに、学校へ通いましたよ。
中学生までは、それほど、お金は、掛かりません。
高校も、無償化なりになっています。
私はギリギリで、子供を満額で育てないといけませんでしたが、母子家庭であって、なんとか生きぬきましたよ。
誰も助けてくれません。
親もバラバラでしたし。
母子手当があるだろうと、
高校にいまでは、行かせようと、仕事も色々かわりながらです。
こちらの事ばかりで、すみません。
子供の親が、質問者さまには、お二人いますよね?
一人で、できる事と、二人で、できる事は、本当に違いますので、お二人が、思いあって、協力しあえば、私なんかよりも、すごい力になりますから!
お子様の為にも、上を向いて、頑張りませんか!
もし、旦那様が出でいかれたら、自分で、仕事をして、子供をやしなって行く自信をお持ちなら、愚痴も結構だと思いますし、それこそ大変ではないですか?
私も以前に、国が不景気になりましたし、会社を辞めるざる事をかなり経験しましたが、20社以上で、一旦、諦め、パートなりしながら、夜間に資格を取りに、学校へ通いましたよ。
中学生までは、それほど、お金は、掛かりません。
高校も、無償化なりになっています。
私はギリギリで、子供を満額で育てないといけませんでしたが、母子家庭であって、なんとか生きぬきましたよ。
誰も助けてくれません。
親もバラバラでしたし。
母子手当があるだろうと、
高校にいまでは、行かせようと、仕事も色々かわりながらです。
こちらの事ばかりで、すみません。
子供の親が、質問者さまには、お二人いますよね?
一人で、できる事と、二人で、できる事は、本当に違いますので、お二人が、思いあって、協力しあえば、私なんかよりも、すごい力になりますから!
お子様の為にも、上を向いて、頑張りませんか!
失業保険は専門学校(看護系で2年間)に入学しても受け取ることができますか?この学校は午後だけの授業なので、
午前は働こうと思っています。
午前は働こうと思っています。
失業保険は、失業している状態で、働く意志があり職探しをしていて、
職が見つかればすぐ働ける状態にある人にしか支給されません。
そこで、その学校が夜間である場合、
学びながら働く意志があると考えられて
失業保険が出る場合があります。
しかし昼間の学校で、午前だけ働きたいという場合は
学業優先、職にすぐ就ける状態ではないと判断されるようです。
職が見つかればすぐ働ける状態にある人にしか支給されません。
そこで、その学校が夜間である場合、
学びながら働く意志があると考えられて
失業保険が出る場合があります。
しかし昼間の学校で、午前だけ働きたいという場合は
学業優先、職にすぐ就ける状態ではないと判断されるようです。
関連する情報