失業手当の受給について教えてください。
先月の末に急遽、会社都合での退職が決まり7月いっぱいで辞めるかたちになりました。
失業保険をもらうべく会社へ書類を催促したところ、8月24日に受けとることができましたので、8月24日にハローワークへ手続きにいってきました。
説明では会社都合と言うこともあり、1週間後の8月30日もしくは31日に1回目の振込みがされます、と聞きましたが振り込まれていません。

会社都合の場合、すぐに振り込まれると聞いていましたが説明が間違っていたのでしょうか?
>明では会社都合と言うこともあり、1週間後の8月30日もしくは31日に1回目の振込みがされます、と聞きましたが振り込まれていません。

誰がそんな説明をしたのでしょうか?
会社都合なら給付制限がなく、すぐに給付対象となりますが、まず失業の認定をされてから認定の日数分振り込みとなります。つまり最初の認定日が一般的に28日間(最初は半端で少なくなる可能性があります)後に認定を受けてから1週間以内です。
実際には手続きをして1か月半程度となります。8/24日に手続きをしたのであれば実際には10月上旬ぐらいとなります。
離職票について質問です。
5月末で退職しました。
そして昨日離職票-2が送られてきました。
退職した理由は、希望退職に応募したことです。
離職理由の事業主記入欄には、「3 事業主からの働きかけによるもの」-「(3)希望退職の募集又は退職勧奨」-
「①事業の縮小又は一部休廃止に伴う人員整理を行うためのもの」に○印がされていたため、異議なしということで
サインしましたが、離職区分が「4D」になっていました。
色々調べると、「正当な理由のない自己都合退職」とあり、失業保険が3か月の給付制限が設けられるのではないかと
心配です。
このような場合、ハローワークではどのような判断するのでしょうか?
ちなみに、「具体的事情記載欄(事業主用)」には、「会社の都合による(希望退職への応募)」と
書かれています。
離職票のしたの欄の具体的事情記載欄に会社都合によると書かれているなら問題はありません。
その下に離職者用の欄がありますが意義がなければ同上と書いてください。
現在、契約社員で1年契約満了後退社しようとしています、会社側から退職願をだすように言われ一身上の都合でだしてしまいました、この場合失業保険を給付される際給付制限はあるのでしょうか?
<会社側から退職願をだすように言われ一身上の都合でだしてしまいました
証拠はありますか?例えば、退職願を出すように言われた時の録音データとか
退職願を出すように言われた時に、退職願の様式を渡されたとか?
証拠があれば、退職を強要したことになります。

<一身上の都合でだしてしまいました
会社には自己都合退職としての書類の証拠があるということです。

<失業保険を給付される際給付制限はあるのでしょうか?
離職票を見ないと判断がつきません。

離職票の退職理由、自己都合退職の欄に〇があれば、
そして、離職票の同意の欄に、貴方が〇をつければ、
給付制限はあると思います。

ただ、離職票の退職理由、期間満了の欄に〇があれば、
給付制限はないかと思います。

もっとも、離職票の同意欄を不同意にして、
退職届の際に起こった一連の流れの証拠データ(書類や録音)が
あれば、審査されて、自己都合退職と書かれても
期間満了の退職として認定される可能性もあります。

離職票の提出の際に、採用時に会社と結んだ雇用契約書など
更新の際に結んだ、雇用契約書
就業規則等
証拠書類は提出した方がいいと思われます。

ちなみに、組合に入ってますか?
失業時の手続きなどは、職安の人より組合の人の方が
相談にのってくれます。職安の人は
あくまでも、 中立の立場 を守らなければなりませんから。
失業保険をもらおうと思っています。現在看護師として病院で働いていますが 結婚のため今月末で退職します。来月 入籍予定です。現在の勤務先でもらうものや 用意するもの 注意点 など 知っている方がいましたら 教えてください。 ネットで調べてみたのですが いまいちよくわかりません。
必要書類は

①雇用保険被保険者証(会社に聞いて下さい。会社が管理してます)
在職中であれば会社に手続きを依頼して下さい。

②離職票(離職証明書)退職後10日以内に会社に発行して貰って下さい。
離職票は1,2の2枚組みです。離職票1の方に金融機関(自分の口座がある銀行)の確認印を押して貰って下さい。

③住民票OR免許証

④写真3cm×2.5cm

⑤印鑑(認印)

⑥雇用保険被保険者資格喪失届け(内容を良く確認して下さい。離職理由・賃金など・・給付額に影響してきます。)

以上です。退職される前に会社に予め伝えておくと用意してくれます。
関連する情報

一覧

ホーム