失業保険について教えてください。
2年間のパートの契約期間が3月末で終了するので、ハローワークで4月からの職を探してました。
ハローワークの紹介で事務職が決まったのですが、4月からではなく、5月からの勤務と言われました。4月分の失業給付は受けられるのでしょうか?それとも再就職手当がもらえるのでしょうか?
内定を頂いておられるみたいですので失業給付は貰えないでしょう。 自分も以前同じ様な事がありハローワークで確認した所「失業給付は出来ませんが再就職手当ての申請は出来ますよ」と言われました。
ここ半年の残業時間が平均80時間、婦人科系の持病もここ一か月で悪化して手術したほうが良いと医者に言われました。
会社を退職して失業保険金をもらうか休職して傷病手当金をもらうか、どちらが得なのでしょう?
私は出向で行っていたので、元の会社側は辞めることはない、休職にしてゆっくりやすみなさいと言ってくれています。
実はすでに先週で出向先の仕事はやめました。これからの生活のことを考えると、やはりすぐ仕事に就いたほうがお金が手元にくるのではないか?手術・療養なんかしている場合ではないのではないかと不安です。ずっと仕事を長いこと休んだことがないので、まったくの無知ですいません。どうかわかりやすい回答お待ちしております。
休職して、手術をしてその後療養のためゆっくり過ごされ、身体の機能を十分回復させてから、仕事に復帰されることがいいのではないかと思います。

休職中は、収入は少し減りますが、傷病手当金を受給して、まずは体を完全に治し、その後バリバリ働いて、収入の減少した分を回復させることも可能だと思います。

現在の厳しい雇用情勢のもとわざわざ退職する必要はないと思います。

>会社を退職して失業保険金をもらうか休職して傷病手当金をもらうか、どちらが得なのでしょう?

どちらが得という問題ではありません。傷病手当金を受給し、その間失業手当は「受給期間延長」手続きをとり、就労可能になれば、「受給期間延長」手続きを解除し、失業手当の受給申請を行うことで、時期をずらして、両方の手当を受給することが可能です。
失業保険について質問です。先月より上司とゴタゴタがあり、今月末で自主退社しようと考えています。失業保険はいつからもらえるのでしょうか?
また、ハローワークで就職活動をすれば失業手当てがもらえると聞いたのですが?
辞める際に会社からそのような書類を書いてもらわないとだめなのですか?分からず困ってます。このことで詳しい方教えて下さい。
退職する際に離職票というものがもらえ、それが必要です。

自己都合の退職の場合、失業保険給付まで90日の猶予があります。待機期間含め。

給付開始以前に就職が決まると再就職手当がもらえます。

僕の場合は25万弱もらいました。

その他条件がありますので、詳しくはハローワークで聞いてみてください。
失業保険で質問です。現在39歳で勤務先の会社が倒産しそうです。もし倒産した場合、親会社(3年)子会社(2年)親会社(1年)という転籍歴の私が受給できる期間は90日or180日どちらになるでしょうか?
お疲れ様です。

雇用保険の加入期間が、5年以上にらば、180日です。

貴方の場合は、180日です。
同じ派遣会社から2度別々の派遣先で労働してた場合、以前の派遣先で働いてた分の失業保険をもらった経験がある場合、
別の派遣先で人員の入れ替え・契約満了等で仕事がなくなったら、派遣先は別の企業でも紹介された派遣会社は同じのため、失業保険はもらえないですか?(被保険者は派遣先ではなく派遣会社になるため)
いえ 貰えます。
同じ派遣会社でも1回目 雇用保険を受給した所でカウントが
リセットされますので0です。次の派遣先で際スタートされますけど。
会社都合であれば6ヶ月以上の雇用保険の加入歴があれば、貰う事が出来ます。
関連する情報

一覧

ホーム