二年程前から飲食店で働いている(アルバイトで社会保険に加入してます)んですが、11月で解雇と言われました。
理由は、体調が悪くて10日程休んだからです。

こんな場合でも失業保険って支
?給されますか??
どなたか教えて下さい。

手続きのしかたなども教えて下さい。

補足
当方年齢は22です。
雇用保険の支給額なども詳しく知りたいのですが、過去半年の総支給額はやく90万ですがどのぐらいの額をどのぐらいの期間支給されますか??

それと、いくら支給されるかわからないですが、多分支給額だけじゃとてもじゃないですが生活できないと思うんですが、支給されている期間でも働く事は認められていますか??
失業給付の一日あたりの金額(基本手当日額)は、
離職時の年齢と、離職前6ヶ月間の賃金(ボーナスは除く)によって決まります。

賃金日額は、90万÷6ヶ月÷30日=5,000円になります。

基本手当は賃金日額に給付率をかけた金額になります。

30歳未満で5,000円の場合、
4650円以上11,770円以下の枠になり、50%~80%の給付率になります。
11,770円という高額の場合50%の低い給付率になるので
5000円の場合は80%の高い給付率になると思います。

少なくとも基本手当の金額は
3,720円以上で最高で4,000円になると推定します。
失業保険もらいながら、他の会社で働いたことある人ってどのぐらいいるんですか?
バレませんでしたか?
バイトなら運がよければばれないです。
ウチの会社にいますよ・・・・。
ウチで初めはバイトしてましたが、失業保険が切れる頃、正社員にしてくれって言って来ました。
特にチクってもしょうがないのでチクってませんが。
質問します! 失業保険を自給することなんですが説明をきいてもわからないとこがあったのでここで質問させてもらいます

私は最初の認定日が9月7日でした。二回目の認定日が11月30日なんですけどそれまでに3回求職活動をするみたいなんですがそれでいいんでしょうか?貰ったしおりとかをよんでもよくわかりません。それから11月30日以降は月1回のペースで求職活動をすればいいのでしようか?
3ヶ月間の給付制限期間があるのでしょうか。

仕組みは意外にも職安によっても違いますが、求職実績が3回あればOKです。
11月30日(給付対象日以降?)は月2回の活動が必要なはずです。
実績になる活動は、「職安に出向いてパソコンで検索した」「職安から紹介を受けて実際に面接を受けた」などがあります。
パソコン検索だけでも実績になる所も多いようですが、その辺りはしおりや雇用保険課などで確認しておいてください。検索に行った際には、ハンコをもらうのを忘れずに!
失業保険の給付額の算出方法について教えてください。
私は8月末でアルバイトを辞めました。
雇用保険加入期間は1年です。
現在、貯蓄はほとんどありません。
今回は自己都合による辞職なので給付申請しても、
実際に支給が開始されるのは3ヶ月以上先になるので、
ある程度、貯蓄が溜まるまで、他のアルバイトをしながら生活しようと考えています。
実のところ本格的な就職活動の前に、もう少し自分にあった業種が何なのかを、
いろんなアルバイトを経験しながら見つけてみたいとも思っています。
また、その際、離職後のバイト先では雇用保険に加入するつもりはありません。

上記のような条件で、離職してから8ヶ月目ぐらいに受給申請した場合、
支給される失業保険の給付額はあくまで雇用保険に加入していた、
8月末時点から遡って、6ヶ月間の給与の平均で算出されるのでしょうか?
離職後から受給申請までに稼いだアルバイトの賃金に関しては全く考慮されませんか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
〉離職後から受給申請までに稼いだアルバイトの賃金に関しては全く考慮されませんか?
されません。
雇用保険と関係ないのですから。
関連する情報

一覧

ホーム