失業保険給付について先ほども質問しました。いまいちわからないので教えてください。
8/3 失業給付手続き
8/10 7日間の待機終了
8/30 初回認定日
自己都合のため、3ヶ月待機があります。この3ヶ月というのはどの時期をいうのでしょうか。仕事が何も見つからなかった場合、実際給付が始まるのはいつごろですか?
10月に最終の3回目認定日があると思うのですが、給付は11月初めですよね。最終認定日以降、給付が3ヶ月間あると思うのですがその間もハローワークに通うのですか?ということは実質6ヶ月間ハローワークに通わないといけないのでしょうか?
8/3 失業給付手続き
8/10 7日間の待機終了
8/30 初回認定日
自己都合のため、3ヶ月待機があります。この3ヶ月というのはどの時期をいうのでしょうか。仕事が何も見つからなかった場合、実際給付が始まるのはいつごろですか?
10月に最終の3回目認定日があると思うのですが、給付は11月初めですよね。最終認定日以降、給付が3ヶ月間あると思うのですがその間もハローワークに通うのですか?ということは実質6ヶ月間ハローワークに通わないといけないのでしょうか?
10月が最終の認定日ではありません、最終の認定日は7ヵ月後(1月下旬か2月上旬)で、
その日に認定されれば1週間後くらいに最後の給付が振り込まれます。
3ヶ月待機ではなく給付制限です。
3ヶ月給付制限後、4週間毎に失業認定を受けるためにハローワークに通います。
雇用保険の給付金は再就職活動をしている失業者に給付されるので、ハローワークで
再就職活動をしている失業者であるとの認定される必要があるのです。
再就職活動とは、就職相談や就職試験や面接を受けることです。
質問の内容から給付金目当てということがわかりますが、再就職を早めにしたほうが経済的には楽ですよ。
国民年金や国民健康保険の保険料や住民税で消えます、遊んで暮らすほどの給付は有りっこないですから。
その日に認定されれば1週間後くらいに最後の給付が振り込まれます。
3ヶ月待機ではなく給付制限です。
3ヶ月給付制限後、4週間毎に失業認定を受けるためにハローワークに通います。
雇用保険の給付金は再就職活動をしている失業者に給付されるので、ハローワークで
再就職活動をしている失業者であるとの認定される必要があるのです。
再就職活動とは、就職相談や就職試験や面接を受けることです。
質問の内容から給付金目当てということがわかりますが、再就職を早めにしたほうが経済的には楽ですよ。
国民年金や国民健康保険の保険料や住民税で消えます、遊んで暮らすほどの給付は有りっこないですから。
現在妊娠中で、産後に育児休業給付金を貰うのと出産3ケ月前に退職して失業保険を貰うのではどちらが得ですか?
妊娠中は失業保健もらえないはずです。
失業保健と検索してみてください。
妊婦は失業保険の給付を4年先延ばしできる手続きをとれば出産後、働ける環境(預ける人や場所が決まってる)であれば、後々給付金をもらえます。
区役所などに問い合わせるのが確実ですかね^_^
失業保健と検索してみてください。
妊婦は失業保険の給付を4年先延ばしできる手続きをとれば出産後、働ける環境(預ける人や場所が決まってる)であれば、後々給付金をもらえます。
区役所などに問い合わせるのが確実ですかね^_^
失業保険に関しての質問です。
先日僕の姉が初めての失業認定日を迎えました。
姉はアルバイトをしているのですが、働いた日数分減額されるとのことで、アルバイトをしていないと嘘をつくのも怖いので実際に働いた日数と時間を偽って書類提出したそうです。
そしてアルバイトしている会社名を聞かれ正直に答えたと言っています。
そこで質問ですが、会社に確認などされて嘘がばれることはあるのでしょうか?
まだ受給はしていないので、もしばれるのであれば今のうちに全て正直にハローワークに伝えさせようと思っております。
よろしくお願いします。
先日僕の姉が初めての失業認定日を迎えました。
姉はアルバイトをしているのですが、働いた日数分減額されるとのことで、アルバイトをしていないと嘘をつくのも怖いので実際に働いた日数と時間を偽って書類提出したそうです。
そしてアルバイトしている会社名を聞かれ正直に答えたと言っています。
そこで質問ですが、会社に確認などされて嘘がばれることはあるのでしょうか?
まだ受給はしていないので、もしばれるのであれば今のうちに全て正直にハローワークに伝えさせようと思っております。
よろしくお願いします。
全部確認するわけではありませんが、原則は確認することになっています。
ハローワークも忙しいのでなかなか全部とはいきません。20%~30%くらいでしょう。でも不正受給が発覚するとぺナルティーが大きいので修正申告した方がいいと思います。
働いた日数分減額されるといってもその分は後に繰越されるのだと思いますから問題ないのではありませんか。
ハローワークも忙しいのでなかなか全部とはいきません。20%~30%くらいでしょう。でも不正受給が発覚するとぺナルティーが大きいので修正申告した方がいいと思います。
働いた日数分減額されるといってもその分は後に繰越されるのだと思いますから問題ないのではありませんか。
早期就職手当などについて
以前、派遣で働いていました。
妊娠をきっかけに契約満了で退職する事になり、現在失業保険をもらっています。
退職後、契約はしていませんが派遣先で働いていた会社が直雇用で働かないかといってくれているんですがそこで働いても大丈夫なのでしょうか?
また、産後しばらくしてその会社で働きたいなと思っていますが、早い段階だと早期就職という手当があると聞きました。
この場合、手当はもらうことは出来るのでしょうか?
以前、派遣で働いていました。
妊娠をきっかけに契約満了で退職する事になり、現在失業保険をもらっています。
退職後、契約はしていませんが派遣先で働いていた会社が直雇用で働かないかといってくれているんですがそこで働いても大丈夫なのでしょうか?
また、産後しばらくしてその会社で働きたいなと思っていますが、早い段階だと早期就職という手当があると聞きました。
この場合、手当はもらうことは出来るのでしょうか?
良かったですね!!
そこで働く事にどんな面から考えても問題ありませんよ。
子供がいるのであれば、慣れたところでお仕事できる以上の幸せはありませんので!!
早期就職の手当ては残念ながら、同じ会社に入った時はもらえないのです。。。
そこで働く事にどんな面から考えても問題ありませんよ。
子供がいるのであれば、慣れたところでお仕事できる以上の幸せはありませんので!!
早期就職の手当ては残念ながら、同じ会社に入った時はもらえないのです。。。
保険受給後の採用は??
ちょっと気になったのでよろしくお願いします。
失業保険認定日をすぎて一週間後にお金が振り込まれるそうですが
もしも認定日の後に採用が決まった場合はどうなるのでしょうか?
採用が決まったことは伝えなければならないと書いてあったのですが
土日を挟んでいたりしてもらっちゃった後に採用報告するとやはり不正受給なんでしょうかね・・?
実はあと2週間後に失業保険が振り込まれるのですが
この2週間に仕事が決まる可能性がありまして。。
再就職手当てがもらえるならいいのですが、派遣の仕事なのでもらる可能性は低くて。
やっと待ってもらえるお金だし、正直生活はすでにかつかつで・・・
派遣で仕事が決まっても再来月までお給料が入らないのが痛い・・・。
ずる賢い質問で申し訳ないです。よろしくお願いします。
ちょっと気になったのでよろしくお願いします。
失業保険認定日をすぎて一週間後にお金が振り込まれるそうですが
もしも認定日の後に採用が決まった場合はどうなるのでしょうか?
採用が決まったことは伝えなければならないと書いてあったのですが
土日を挟んでいたりしてもらっちゃった後に採用報告するとやはり不正受給なんでしょうかね・・?
実はあと2週間後に失業保険が振り込まれるのですが
この2週間に仕事が決まる可能性がありまして。。
再就職手当てがもらえるならいいのですが、派遣の仕事なのでもらる可能性は低くて。
やっと待ってもらえるお金だし、正直生活はすでにかつかつで・・・
派遣で仕事が決まっても再来月までお給料が入らないのが痛い・・・。
ずる賢い質問で申し訳ないです。よろしくお願いします。
失業認定日のあとに振り込まれた基本手当は認定日の前日までの分ですのでご心配ありません。
認定日の後に就職の採用が決まった場合は次の認定に出向き、失業認定申告書にその旨を記載して申告する事になります。
不正受給にはなりません。
再就職手当については支給残日数が45日以上かつ所定給付日数の1/3以上ある事が必要になります。
また派遣先での雇用保険加入が必要になります。
認定日の後に就職の採用が決まった場合は次の認定に出向き、失業認定申告書にその旨を記載して申告する事になります。
不正受給にはなりません。
再就職手当については支給残日数が45日以上かつ所定給付日数の1/3以上ある事が必要になります。
また派遣先での雇用保険加入が必要になります。
関連する情報