失業中の夫、妻の損をしない働き方を教えていただけますか?夫婦に小学生の子供二人の四人家族です。
去年の10月から失業中の夫。妻の私は今まで扶養の範囲内(130万円以下)のパートで働いていますが夫の転職先もまだ未定。現在の家計は
夫= 収入: 失業保険(会社都合退職)受給中/ 年金: 国民年金1号/ 健康保険: 任意継続
妻= 収入: パート(年収130万円以下)/ 年金: 国民年金1号/ 健康保険: 任意継続

今後転職先が決まっても今までの収入は見込めないため私が130万の壁を越えて少しでも多く働くべきか迷っています。といっても親の介護もあり、すぐに正社員とはいかず、社会保険に独自に加入して年収150~160万位働く程度です。
又、社会保険に加入するタイミングはどうしたらいいのでしょうか?今はもう3月。今年に入って3ヵ月は今まで通りのペースで働いていたため今から働く時間を増やしても今年の年収は150万に届きません。来月から加入して働く時間を増やすか、とりあえず働く時間を増やして年収130万を超えてから加入すべきなのでしょうか?勉強不足でお恥ずかしい限りですがアドバイスをお願いいたします。
妻の健康保険が任意継続と言うのは、夫の任意継続の被扶養者と言うことですか、それとも自分のものですか?

補足について

あなたの給料が130万円以上になると被扶養でなくなります。国保に加入すると160万円以上欲しいです。
会社の健康保険ならなるべく早く加入しましょう。ご主人を扶養できるかもしれません。
娘が春から風俗で働いてくれると言ってくれました。苦しいので正直言えば助かりますが、私は間違っていますか?他に方法が無い時、あなたならどうしますか?
長文です。
簡単な、現状をお話させていただきます。
私は、高三の長女と、次女の子供(中二)がいます。
長女は現在高三です。進路は未定です

最近まで、母子家庭のなか、私がパートに出て生活費を稼いでいましたが、パート先の会社が倒産することとなりました
大不況の時代ですし、私は地方に住んでいますので仕事はありません。ハローワークに行きましたが、重労働しかありませんでした。(私は病気の為重労働はできません)
長女は何とか高校を卒業させることができそうなのですが、現状では、次女を高校へさえも行けさせる事が難しいだろう、と考えるようになりました。

苦しい理由があります。
母子家庭であること。旦那は法的には死亡した事となっています。遺族年金はありません。
私が、色々な事情もあり働くことが難しいこと(重労働ができないからだです)。
数ヵ月後には失業保険も、切れ、収入がゼロになります。
資産はありません。

貯金もほとんどありません。
毎日生活することが必死だったのです。
消費者金融で借りた負債が250万ほど残っており、返すあてもありません。また、これ以上借りることもできないです。

高校のときも、娘はアルバイトをして家計を助けてくれました。しかし、今は、家計が破産状態です。

一家心中も本気で考えていた時、私を見かねた親戚の方(風俗店を経営)が、
「春から長女を風俗で働かせないか?そうすれば、家族の生活も、次女も私が面倒を見るし、しっかりと生活させる。借金も全て私が払う」
と言っていただけました。

娘に聞かせた所、
「お母さん働けないし、借金返さなきゃいけないでしょ。来年から私、風俗で働いてもいいよ。家族の為にならがんばれる」
と言ってくれました。

一瞬色々と考えたのですが、「ごめん。今のは保留にさせて」と、娘の了承を考え直しました。

正直、助かります。ただ、本当にこれでいいのか、悩んでいます。
次女には何も話していません。

生活保護は申請したのですが、「市の財政が厳しいので無理ですねぇ。もっとキツイ生活をしている人はいますよ」と担当の女に言われ、却下されました。

私は、親として、人間として、最低な道を娘に進ませてしまうのでしょうか?
でも、もう方法がないのです。

何かアドバイスください。どんな内容でも結構です。
ダメですよ、絶対に
むしろお願いなんて言った日には後から家族崩壊です

何故、最低限のリスクで道を開こうとしないんですか
物事には段階があります
むしろ、人にその道を歩かせる人はまずてめーがしろ
家族のために頑張るって…それもおかしなはなしでしょ
あなたが頑張るべきなんじゃないの?
高校生とはいえ、世間知らずですし、そういうことを学んだあとからあなたを見たら恨みますよ
そしてあなたもまた愚かだと私は思う

無責任だけど頼むから、その選択はしないで欲しい(T-T)
この先うまくやっていけるのか不安です・・・・
自分は24です。彼女は大学生3年生。付き合って2年半。
以前、自分は休みがほとんどなく、自由な時間がほとんど無い仕事(正社員)でした。
その後、体調を崩し倒れ、パニック障害鬱病と診断されました。自覚なし。全然鬱とか気にしてません。退職しました。
通院していますが、なんの為に行っているのかよくわかりません。今は来年度の就職に向けて勉強中です(某公務員職)。
彼女も就職活動で10月あたりから忙しいようであっていません。以前は自分の仕事終わりとかに会いにきてくれていました。
10月末くらいから一ヶ月以上あっていません。毎日電話はしています。会いたくないわけではないのですが、お互い忙しく自分も電車などに乗る時間がもったいなく感じてしまいます。また、極度のめんどくさがりなのでほとんど家から出ていません。
ずっと勉強しています。彼女もインドア派なのでずっと家で勉強しているみたいです。SPIや秘書検定などを。
この先うまくやっていける自信がありません・・・。彼女のことは好き?だと思います。以前ほどではないですが。
彼女は自分が始めての彼氏。自分は彼女が何人目かわからないです・・・。(たぶん20か30人目くらい)
何度も喧嘩して別れ話もでたこともありましたが、なんだかんだで別れていないです。
お互い浮気なども一切していません。今後、うまくやっていけるのかとても不安です。
彼女の家と自分の家は2時間くらいかかるので、往復するだけでも半日つぶれてしまいます。
また、彼女は今無職なので、お金もないそうです。
自分も今無職で余裕はありません。ただ、傷病手当や失業保険、自立支援制度などをうけているため、金銭的不安はありません。
お互い、次にいつ会う?などの話も一切でないので、このままずっと会わないんじゃないかと思ってしまいます。

どなたかアドバイスお願いします・・・。
>彼女のことは好き?だと思います。以前ほどではないですが。

所詮は自分で好きかどうかも分からない相手でしょ?

別れを早急に決めなくてもこのまま腐れ縁でいいんじゃないの?

しかもあんたは傷病手当貰ってる鬱病患者。

身の程知りなさいよ、いい?あんたの仕事は治療なの。

公務員とかいってあなた夢見る夢男ちゃんがドリームジャンボ就活しても仕方ないでしょ?

めくらが針に糸通すぐらいの確立低い夢見てる前にまずは本気でご病気治しなさいよ。

どうせあなたのそのぐうたら性格じゃ、鬱の薬の相互作用と運動不足と過食が祟って今頃どデブのインポでしょ?

別に好きかどうかも分からない彼女と会う必要もないんじゃない?

いい?あんたは今治療に専念するのよ、治療を!!

あんたの傷病手当はだれの税金から出てると思ってるのよ、この税金泥棒。

まずは身の程よく知って自分がいま何をしなきゃいけないのか、そこをよく考えなさいよ。
失業保険について教えてください。
このたび会社を首になって失業保険をもらう段取りをしていますが、
全然しらなくて社会保険を父親の扶養に入れてしまいました。
ところが扶養に入ると失業保険がもらえないとのこと。
もし扶養に入れたまま失業保険をもらうように進めていけばどうなりますか?
初心者的な考えだとばれることがないと思うのですが。
すでに保険書のほうは手にもっているので。
きちんと保険所を返して自分の保険所をもたなければいけないですか?
よろしくお願いします。
自己都合の退職だと思いますので・・・
給付制限期間中は扶養に入れます。
認定を受けて、後日の失業保険の受給中は、
国民健康保険(健康保険組合の任意継続)に
加入することになります。
アルバイトでも失業保険って出るんですか?
一般常識として知っておきたい事なんですが
アルバイトを数ヶ月して 辞めたら失業保険って
申請出来るんですか??

昔人間?ですので アルバイトは学生が短期に遣る事
としか認識して無く・・・正社員なら会社が保険に加入
して居ますので申請出来ると思うのですが・・
「雇用保険料」を払っていれば、受給できます。
1円も払っていなければ残念ですが、申請すらできません。

失業保険の受給資格を得るための条件は、

1)離職して雇用保険の被保険者ではなくなったこと

2)再就職をしたいと望んでいて、就職活動をしていること

3)雇用保険の加入期間が6ヶ月以上あること

です。
扶養控除について。

昨年結婚して退職したのですが、私の収入が103万を超えていたため、夫の扶養には入れませんでした。
結婚して県外へ行くことになったので、すぐに失業保険をもらえました。12月~2008年3月まで。
今年3月まで失業保険をもらっていましたが、4月より働き始めました。
時給1100円で、週5日間7.5時間労働です。
そのため、健康保険や年金は私自身の給料より払っています。
扶養控除のこともあるので、私の収入が103万以内で納まるくらいで仕事は辞めようと思っているのですが、
その103万以内という中には、今年1月~3月までもらった失業保険も含まれるのですか?
含まれるとしたら、1月~3月までもらった失業保険と4月からの収入を合わせて103万以内にすれば、
扶養控除が受けられるのでしょうか?
何か勘違いをされているような気がします。
別に年収が103万を超えていても扶養には入れますよ。

まず扶養と呼ばれる物には二つ有ると思ってください。
103万は税法上の扶養です。税法では奥様は扶養控除ではなく、配偶者控除の対象になりますが、この配偶者控除を受ける為には年収103万未満で失業保険の金額は含まれません。

それとは別に健康保険上の扶養という物があります。
これは奥様の年収が130万未満の時に、奥様の健康保険と年金が免除になる物です。
この130万には失業保険は"含まれます"

この二つの扶養がごっちゃになってしまうと色々分かり辛いですよね。
なお、税法上の扶養になると旦那様の所得税と住民税が減ります。
また奥様の所得税が無くなり住民税が減ります。

そして健康保険上の扶養になると奥様の健康保険と年金が免除になります。

余談ですが同じ扶養でも税法上の扶養では高校生などのお子様を扶養されている場合、配偶者控除より扶養控除の方が所得税や住民税の減る金額が多いです。
また健康保険上の扶養でお子様を扶養にした場合、健康保険は免除になりますが、年金は免除になりません。

奥様が扶養になるか奥様以外の両親やお子様が扶養になるかで内容も異なって来ますのでご注意を。
関連する情報

一覧

ホーム