扶養から、正社員か派遣社員になろうかと考えています。
今年の3月までは雇用保険をかけていましたが、結婚を機に旦那さんの扶養に入りました。
今、年間で130万円を超えないように働いています。
今の職場を辞めようかなと思っているのですが、もし次に正社員になったりしたら、今まで扶養になっていたのがなくなって、税金がいっぱいかかるとかあるんですか??
正社員とか雇用保険をかけるのなら、きりのいい年始からがいいんですか??
あと、失業保険は3月までしか適用されないからもらえないのですが、もし職業訓練校とかにいくのなら、3月までなら入学できると聞いたのですが、もし訓練校に行くとしたら、やっぱり扶養ははずさないといけないですよね。
どうするのがよいかいろいろ悩んでいます。
あまり知識がなくすみません。
よろしくお願いします。
今年の3月までは雇用保険をかけていましたが、結婚を機に旦那さんの扶養に入りました。
今、年間で130万円を超えないように働いています。
今の職場を辞めようかなと思っているのですが、もし次に正社員になったりしたら、今まで扶養になっていたのがなくなって、税金がいっぱいかかるとかあるんですか??
正社員とか雇用保険をかけるのなら、きりのいい年始からがいいんですか??
あと、失業保険は3月までしか適用されないからもらえないのですが、もし職業訓練校とかにいくのなら、3月までなら入学できると聞いたのですが、もし訓練校に行くとしたら、やっぱり扶養ははずさないといけないですよね。
どうするのがよいかいろいろ悩んでいます。
あまり知識がなくすみません。
よろしくお願いします。
「雇用保険に加入していた」と「旦那さんの“扶養”になった」とは、対立するものではありません。
質問者さんは「雇用保険」という言葉の意味を間違えていませんか?
※「雇用保険に加入」と「旦那さんの“扶養”」とは両立できる。
〉今、年間で130万円を超えないように働いています。
健康保険の“扶養”や年金の“扶養”なら、「月額10万8333円未満」です。
〉今まで扶養になっていたのがなくなって、税金がいっぱいかかるとかあるんですか??
「“扶養”だから税金が掛からない」という制度はありません。
※「税」と「保険料」の区別はついてますか?
何の話をしているつもりなのか、整理された方が良いかと。
質問者さんは「雇用保険」という言葉の意味を間違えていませんか?
※「雇用保険に加入」と「旦那さんの“扶養”」とは両立できる。
〉今、年間で130万円を超えないように働いています。
健康保険の“扶養”や年金の“扶養”なら、「月額10万8333円未満」です。
〉今まで扶養になっていたのがなくなって、税金がいっぱいかかるとかあるんですか??
「“扶養”だから税金が掛からない」という制度はありません。
※「税」と「保険料」の区別はついてますか?
何の話をしているつもりなのか、整理された方が良いかと。
教えて下さい。私は4月に仕事を辞め、現在無職です。会社でイジメにあい、自主退職しました。
失業保険の事を全く知らず、会社に離職証明をもらって職安に行けば失業手当てがもらえる事を最近知り、前の会社から離職証明をもらって、明日手続きに行く予定です。4月の時点で行っておけば今月にはもらえたのですが、今から手続きすると、自主退職は3ヶ月後にしかもらえないんですよね?
この3ヶ月間、少ない貯金を崩しながら生活していましたが、ついに底をつきました。私には、いくらかの債務もあります。先日、司法書士に頼み、債務整理をしてもらう事にしました。仕事をする気はあります。数え切れないほど面接を受けにいきました。エントリーしても連絡のない会社もたくさんありました。今現在、まだ就職先は決まっていません。職安に行って探してみるつもりです。
質問なんですが、仕事がなかなか見つからず、生活もままならない私はどうしたら良いのでしょうか。正直、もう貯金はありません。生活費など、こういう場合は、役所などにいけば何か助けてもらえる手立てはあるのでしょうか。
職安は、3ヶ月待たないと失業手当ては絶対にもらえないのでしょうか。どなたか、アドバイスをお願いします。
失業保険の事を全く知らず、会社に離職証明をもらって職安に行けば失業手当てがもらえる事を最近知り、前の会社から離職証明をもらって、明日手続きに行く予定です。4月の時点で行っておけば今月にはもらえたのですが、今から手続きすると、自主退職は3ヶ月後にしかもらえないんですよね?
この3ヶ月間、少ない貯金を崩しながら生活していましたが、ついに底をつきました。私には、いくらかの債務もあります。先日、司法書士に頼み、債務整理をしてもらう事にしました。仕事をする気はあります。数え切れないほど面接を受けにいきました。エントリーしても連絡のない会社もたくさんありました。今現在、まだ就職先は決まっていません。職安に行って探してみるつもりです。
質問なんですが、仕事がなかなか見つからず、生活もままならない私はどうしたら良いのでしょうか。正直、もう貯金はありません。生活費など、こういう場合は、役所などにいけば何か助けてもらえる手立てはあるのでしょうか。
職安は、3ヶ月待たないと失業手当ては絶対にもらえないのでしょうか。どなたか、アドバイスをお願いします。
失業手当は自主退職の場合は3ヶ月後にしか貰えません。手続きしてからなのでなるべく早く手続きしたほうがいいです。手続きしてから就職するとお祝い金としてかけた年数などに応じてまとまったお金が貰えます。役所に行っても税金や保健料の問題なら少しは役に立つかもしれませんが援助的な物は母子家庭など理由がない限り何もないと思います。やはり身内などに相談するのがいいと思います。私も同じような経験をしましたが結局は親に頼るしかありませんでした。親も余裕はありませんでしたが実家に戻り家賃だけでもいらなくなりますから
雇用保険について(退職後の失業保険)教えてください。
来月に会社を退職する予定です。
結婚によるもので、旦那さんが海外勤務なので
私も後を追い渡米することになっています。
(渡米期間は、約1年半です)
この場合、自己都合によるものとみなされ、
失業保険は受け取れないのでしょうか。
毎月雇用保険として月々天引きされていたし、必要に迫られての退職なので、
もったいないなと思ってしまいます。
でも、一般的には自己都合なのでしょうか。
再就職までの生活を支援するもの・・・となると、
いくら帰国後に再就職する意向があっても、無理なのでしょうか。
会社に行くのは7月15日を最後にし、
その後は有給消化にしようと思っているのですが、
有給は38日残っているので、
フルで取って退職日を設定するのがベストなのでしょうか。
それとも、少しでも失業保険がおりるなら、
そちらを優先して退職日の設定をしたいです。
ただ、厄介なのは、渡米の日が8月26日に決まっているということ。
ハローワークに毎月自身が行けないのです。
無理なものなのか、何かベストな方法はあるものなのか、教えてください。
よろしくお願いします。
来月に会社を退職する予定です。
結婚によるもので、旦那さんが海外勤務なので
私も後を追い渡米することになっています。
(渡米期間は、約1年半です)
この場合、自己都合によるものとみなされ、
失業保険は受け取れないのでしょうか。
毎月雇用保険として月々天引きされていたし、必要に迫られての退職なので、
もったいないなと思ってしまいます。
でも、一般的には自己都合なのでしょうか。
再就職までの生活を支援するもの・・・となると、
いくら帰国後に再就職する意向があっても、無理なのでしょうか。
会社に行くのは7月15日を最後にし、
その後は有給消化にしようと思っているのですが、
有給は38日残っているので、
フルで取って退職日を設定するのがベストなのでしょうか。
それとも、少しでも失業保険がおりるなら、
そちらを優先して退職日の設定をしたいです。
ただ、厄介なのは、渡米の日が8月26日に決まっているということ。
ハローワークに毎月自身が行けないのです。
無理なものなのか、何かベストな方法はあるものなのか、教えてください。
よろしくお願いします。
先の回答にありましたように、受給期間の延長をされることがいいと思います。
補足いたしますが、延長の手続きの方法です。
申請期間は働くことが出来なくない状態から30日経過した後の1ヶ月以内です。
申請はあなたの所属するハローワークへ次の書類を提出してください。
①受給期間延長申請書(HWにあります)
②離職票(1-2)
③印鑑
なお、申請は本人が手続きが出来ない場合は代理の方でも結構ですが委任状が必要です。
補足いたしますが、延長の手続きの方法です。
申請期間は働くことが出来なくない状態から30日経過した後の1ヶ月以内です。
申請はあなたの所属するハローワークへ次の書類を提出してください。
①受給期間延長申請書(HWにあります)
②離職票(1-2)
③印鑑
なお、申請は本人が手続きが出来ない場合は代理の方でも結構ですが委任状が必要です。
失業保険に関する質問です。派遣社員として勤務しているのですが派遣先の所属部署が海外移転のため部署がなくなってしまいます。
派遣社員として勤務しているのですが、派遣先の所属部署が海外移転のため部署がなくなってしまいます。
10月いっぱいで現在の部署がなくなってしまうということになり、「他の部署で勤務してみませんか?」と
言われたのですが、またその部署も海外に移動してしまうのではないかと思い、それは断りました。
退職届けを書く際には、「会社都合」という欄に○をつけるよう言われたのでおそらく会社都合での
退職にはなると思うのですが・・・
派遣社員の場合は、退職後一ヶ月程度期間を置かないと離職票が発行されないということですが
こういった場合でも一ヶ月以内にこちらから離職票の発行を請求したら「自己都合」になってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします
派遣社員として勤務しているのですが、派遣先の所属部署が海外移転のため部署がなくなってしまいます。
10月いっぱいで現在の部署がなくなってしまうということになり、「他の部署で勤務してみませんか?」と
言われたのですが、またその部署も海外に移動してしまうのではないかと思い、それは断りました。
退職届けを書く際には、「会社都合」という欄に○をつけるよう言われたのでおそらく会社都合での
退職にはなると思うのですが・・・
派遣社員の場合は、退職後一ヶ月程度期間を置かないと離職票が発行されないということですが
こういった場合でも一ヶ月以内にこちらから離職票の発行を請求したら「自己都合」になってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします
私の場合、離職票はすぐに出してくれましたけど。
一度ハローワークに相談に行ってみたらどうですか?
こちらから離職票の発行を請求しても会社都合は会社都合です。
離職票をもらった時に会社都合なのか自己都合なのか確認してください。
会社都合だったら保険料が減免されます。無職にとっては、有難い制度です。
一度ハローワークに相談に行ってみたらどうですか?
こちらから離職票の発行を請求しても会社都合は会社都合です。
離職票をもらった時に会社都合なのか自己都合なのか確認してください。
会社都合だったら保険料が減免されます。無職にとっては、有難い制度です。
私がいけないのでしょうか?
今日 旦那と喧嘩をしました。
旦那は夜間学生で来週ある国家試験にそなえて八月で仕事を辞めました。
私も働いてますが 子供が小さく病気ばかりするために保育園を休んでばかりで 保育料を払うとあまり 給料が残りません。
貯金も もうなくなってしまいました。旦那の失業保険が今月末から入る予定だったので 旦那のお兄さんに五万円かりました。失業保険が後日入ったので 旦那に返すように五万円わたしたら パチンコで全て負けてきました。
お兄さんから請求があり残金 五万円しかなく 電気料金を払わなくてはいけなかったので四万円だけ返しました。残りの一万円は27日に返す約束で。旦那から お金は返したのか聞かれ 全額返したと私は嘘をつきました。というのも 国家試験前に余計な考え事してもらいたくなかったし 旦那はすぐに叩くので 旦那の顔をつぶしたと叩かれそうだったからです。
でも 今日 お兄さんから電話があり ばれてしまいました。旦那は叩きはしなかったですが 大声で怒鳴り 嘘をつくな!と怒りました。 嘘をついた私が悪い!の一点張りでした。私はパチンコに行った旦那が悪いと言いましたが やはり私が悪いと言います。みなさんはどう思いますか?
今日 旦那と喧嘩をしました。
旦那は夜間学生で来週ある国家試験にそなえて八月で仕事を辞めました。
私も働いてますが 子供が小さく病気ばかりするために保育園を休んでばかりで 保育料を払うとあまり 給料が残りません。
貯金も もうなくなってしまいました。旦那の失業保険が今月末から入る予定だったので 旦那のお兄さんに五万円かりました。失業保険が後日入ったので 旦那に返すように五万円わたしたら パチンコで全て負けてきました。
お兄さんから請求があり残金 五万円しかなく 電気料金を払わなくてはいけなかったので四万円だけ返しました。残りの一万円は27日に返す約束で。旦那から お金は返したのか聞かれ 全額返したと私は嘘をつきました。というのも 国家試験前に余計な考え事してもらいたくなかったし 旦那はすぐに叩くので 旦那の顔をつぶしたと叩かれそうだったからです。
でも 今日 お兄さんから電話があり ばれてしまいました。旦那は叩きはしなかったですが 大声で怒鳴り 嘘をつくな!と怒りました。 嘘をついた私が悪い!の一点張りでした。私はパチンコに行った旦那が悪いと言いましたが やはり私が悪いと言います。みなさんはどう思いますか?
大丈夫??
そんな旦那さんで。
国家試験で大変なのはわかるし、息抜きも必要だと思うから遊びもいいでしょう。
しか~~~し!!!!
返済しなきゃいけないお金でパチンコしちゃう人ってのはどうか・・・と思いますよ。
それに、暴力もあるんでしょ。
ちょっと冷静に考えてみてはどうですか?
そんな旦那さんで。
国家試験で大変なのはわかるし、息抜きも必要だと思うから遊びもいいでしょう。
しか~~~し!!!!
返済しなきゃいけないお金でパチンコしちゃう人ってのはどうか・・・と思いますよ。
それに、暴力もあるんでしょ。
ちょっと冷静に考えてみてはどうですか?
傷病手当と失業保険について教えて下さい。
昨年の9月から精神科に通い、休職しています。
12月中には休職期間が切れるため、退職する予定で会社にも伝えてあります。
最近、妊娠の兆候が見られ、もしかしたら妊娠しているかもしれません。
この場合、傷病手当は期間が終わる3月までもらえるのでしょうか?
また、精神科の先生には言いにくいけど妊娠していることを話すべきですよね?
それから妊娠していることがわかっていたら、失業保険はもらえるのでしょうか?
調べてみてもよくわからなかったので、ぜひ回答お願いします。
昨年の9月から精神科に通い、休職しています。
12月中には休職期間が切れるため、退職する予定で会社にも伝えてあります。
最近、妊娠の兆候が見られ、もしかしたら妊娠しているかもしれません。
この場合、傷病手当は期間が終わる3月までもらえるのでしょうか?
また、精神科の先生には言いにくいけど妊娠していることを話すべきですよね?
それから妊娠していることがわかっていたら、失業保険はもらえるのでしょうか?
調べてみてもよくわからなかったので、ぜひ回答お願いします。
妊娠とかの特定受給資格と傷病手当では手続きが違くなってきます。
そして休職期間中雇用保険は支払ってましたか? ならもらえます。ただし失業受給は無職で就職活動出来る状態であり活動してる人だけが対象です。特定受給なり傷病手当と失業給付金は別々になるはず
そして休職期間中雇用保険は支払ってましたか? ならもらえます。ただし失業受給は無職で就職活動出来る状態であり活動してる人だけが対象です。特定受給なり傷病手当と失業給付金は別々になるはず
関連する情報