失業保険 免許
免許を取得したいが、どうしたらいいのかわからずに質問させて頂きました。
現在の状況
・シングルマザー(子供2人)である
・3ヶ月の待機期間終了後の認定日が15日にある
・子供は保育園には入っていない(来年いれる予定)
・私の母は日中はパートに出ている
・その為母に子供を預け、夜の時間帯で働きたいと思っていた
・私の条件にあった夜の時間帯で働ける所が遠く、田舎のため最終バスは10時だい
・近くに居酒屋はあるが、前の職場の研修で2週間程レストランに行ったが、飲食店はむいていないと思った
・働ける場所を広げたいのと、今後の保育所の送り迎えや日常生活で母に頼りすぎているので免許を取りたい
・時間帯的に就職活動をしながら免許取得は無理である
ハローワークで言われたこと
・徒歩では条件を下げないと働く場所はない
・お金はかかるが免許を取りに行けば、働ける場所は広がる
最近言われたこと
・母の趣味はバレーで夜に練習がある(週2~3)。バレーを休んでまで子供は見ない。また上の子は大丈夫だが、下の子は一歳なので連れていくと練習に参加できなくなる。結果としてバレーに連れていくのは無理と言われました。そうなると休みも固定でないといけないだろうし、保育園に入るまで働きに行くのは無理なのではないだろうかと思いました。
自分なりに考えて、来年保育園に入れるまで延長を申し出て(今さら延長できるのでしょうか?)、その期間の間までに免許取得を目指し、保育園決定後に延長を解除し就職活動をと考えました。
しかし他の方の質問をみると、受給の延長中は免許を取りに行くのはダメだと書かれていました。
やはり私のような場合でもだめなのでしょうか?
15日に聞こうと思いましたが、上記のことを言って受給できなくなるのではと心配で質問させて頂きました。
免許を取得したいが、どうしたらいいのかわからずに質問させて頂きました。
現在の状況
・シングルマザー(子供2人)である
・3ヶ月の待機期間終了後の認定日が15日にある
・子供は保育園には入っていない(来年いれる予定)
・私の母は日中はパートに出ている
・その為母に子供を預け、夜の時間帯で働きたいと思っていた
・私の条件にあった夜の時間帯で働ける所が遠く、田舎のため最終バスは10時だい
・近くに居酒屋はあるが、前の職場の研修で2週間程レストランに行ったが、飲食店はむいていないと思った
・働ける場所を広げたいのと、今後の保育所の送り迎えや日常生活で母に頼りすぎているので免許を取りたい
・時間帯的に就職活動をしながら免許取得は無理である
ハローワークで言われたこと
・徒歩では条件を下げないと働く場所はない
・お金はかかるが免許を取りに行けば、働ける場所は広がる
最近言われたこと
・母の趣味はバレーで夜に練習がある(週2~3)。バレーを休んでまで子供は見ない。また上の子は大丈夫だが、下の子は一歳なので連れていくと練習に参加できなくなる。結果としてバレーに連れていくのは無理と言われました。そうなると休みも固定でないといけないだろうし、保育園に入るまで働きに行くのは無理なのではないだろうかと思いました。
自分なりに考えて、来年保育園に入れるまで延長を申し出て(今さら延長できるのでしょうか?)、その期間の間までに免許取得を目指し、保育園決定後に延長を解除し就職活動をと考えました。
しかし他の方の質問をみると、受給の延長中は免許を取りに行くのはダメだと書かれていました。
やはり私のような場合でもだめなのでしょうか?
15日に聞こうと思いましたが、上記のことを言って受給できなくなるのではと心配で質問させて頂きました。
ハローワークや福祉事務所で相談して下さい。
事実を元に判断されます。相談を理由に補助金などの打ち切りは有りません。
こうしたいことをはっきりさせて相談しましょう。その上で、何かいい方法がないか伺いましょう。
要点を整理してメモを作ってから行くと良いです。電話予約してから行くとさらによく相談できます。
自分の案も1つだけではなく複数考えておいた方がいいです。
(バレーの話しはよけいです。子供を母親が見てくれるが毎日は無理で決まった曜日しかお願いできないぐらいで)
(保育園も入れる予定と申し込む予定は違います。申し込んでも入れることが難しい現状を認識して下さい。そのことについても相談事項です。)
事実を元に判断されます。相談を理由に補助金などの打ち切りは有りません。
こうしたいことをはっきりさせて相談しましょう。その上で、何かいい方法がないか伺いましょう。
要点を整理してメモを作ってから行くと良いです。電話予約してから行くとさらによく相談できます。
自分の案も1つだけではなく複数考えておいた方がいいです。
(バレーの話しはよけいです。子供を母親が見てくれるが毎日は無理で決まった曜日しかお願いできないぐらいで)
(保育園も入れる予定と申し込む予定は違います。申し込んでも入れることが難しい現状を認識して下さい。そのことについても相談事項です。)
25年度の課税証明書について。
先週、課税証明書を取り寄せたのですが収入金額が約110万円でした。私はパート主婦ですが、103万円以下だと思い25年の1月?12月の給与を合計しました。手取りで
はなく総支給額(交通費も含む)そしたら約85万円でした。何故110万もあるのか分かりません。
三ヶ月間だけ無職で失業保険を貰っていましたが、それでしょうか?失業保険は含まれていないと思っていたので…。
このままだと、扶養手当12万を返還しなくてはいけないようです。
市役所に行けば、詳細を教えてくれるのでしょうか?
ちなみに源泉徴収は貰っていません。
先週、課税証明書を取り寄せたのですが収入金額が約110万円でした。私はパート主婦ですが、103万円以下だと思い25年の1月?12月の給与を合計しました。手取りで
はなく総支給額(交通費も含む)そしたら約85万円でした。何故110万もあるのか分かりません。
三ヶ月間だけ無職で失業保険を貰っていましたが、それでしょうか?失業保険は含まれていないと思っていたので…。
このままだと、扶養手当12万を返還しなくてはいけないようです。
市役所に行けば、詳細を教えてくれるのでしょうか?
ちなみに源泉徴収は貰っていません。
triangle0722さん
平成25年度の課税証明書なら、平成24年分の給与年収や給与所得が記載されてます。
平成25年分の給与や所得の記載を見るのであれば、平成26年度の課税証明書です。
証明書の年度を確認してみてください。
平成25年度の課税証明書なら、平成24年分の給与年収や給与所得が記載されてます。
平成25年分の給与や所得の記載を見るのであれば、平成26年度の課税証明書です。
証明書の年度を確認してみてください。
失業保険の不正受給について、ハローワークはどうやって不正受給を見つけるのですか?どんな情報のネットワークをもっているのですか?
税務所や国民年金などとつながっているでしょうか?知り合いが不正受給を指摘されましたが密告しか有り得ないと言っております。
税務所や国民年金などとつながっているでしょうか?知り合いが不正受給を指摘されましたが密告しか有り得ないと言っております。
不正受給の発覚経路は次の通りです。
1.給料から所得税を引かれた場合
2.勤め先の同僚や経営者、知人等からの密告による場合
・HWに通っている失業者の中には密告を趣味にしている人もいるようで、そんな人に目を付けられるとちょっとしたストーカー行為のように後を付けられバイトなど発見される事もある
・「バイト先等で、うっかり失業手当貰っているんだよね」と言ってしまい密告されたなど
3.勤め先から役所へ年初に提出する給与支払報告書による場合
4.HWから何らかの電話連絡で家族がうっかりバイトに行っているなど言ってしまう場合
5.勤め先で雇用保険加入手続きをしてしまう場合
(雇用保険は週20時間以上の勤務で加入条件を満たすので、条件を満たしているのに加入させない経営者は法律違反です)
6.ハローワークの実施による事業所調査
不正受給の発覚経路として一番高いのは密告(チクリ)によるものです。
1.給料から所得税を引かれた場合
2.勤め先の同僚や経営者、知人等からの密告による場合
・HWに通っている失業者の中には密告を趣味にしている人もいるようで、そんな人に目を付けられるとちょっとしたストーカー行為のように後を付けられバイトなど発見される事もある
・「バイト先等で、うっかり失業手当貰っているんだよね」と言ってしまい密告されたなど
3.勤め先から役所へ年初に提出する給与支払報告書による場合
4.HWから何らかの電話連絡で家族がうっかりバイトに行っているなど言ってしまう場合
5.勤め先で雇用保険加入手続きをしてしまう場合
(雇用保険は週20時間以上の勤務で加入条件を満たすので、条件を満たしているのに加入させない経営者は法律違反です)
6.ハローワークの実施による事業所調査
不正受給の発覚経路として一番高いのは密告(チクリ)によるものです。
離婚後の夫(42歳)との関係について悩んでいます。
みなさんのご意見をきかせてください。離婚経験者の方、アドバイス
よろしくお願いします。
夫(42歳)と離婚することになりました。
子ども(高2)の学校の関係上、3月下旬に私(42歳)と娘が実家に帰ります。
離婚原因の1つが夫のパチンコで家捜ししてでも現金を見つけ、私がパートや
買い物で留守にしている間にパチンコに行くので夫の身内を含め周囲は
「どうなろうが知らん。放っておけ。」と怒っています。
今は私が全財産を持ち歩いて家には現金、通帳など置いていない状況です。
勿論、夫にも言い分があり、私の妻として主婦として至らなかった為に家庭に
夫の居場所がなくなった。息が詰まると言います。
私も何とか家庭に恵まれなかった夫に家族の幸せをと努力してきましたが、
それが夫を結果的に追いつめたことは十分承知して反省しています。
現在、主人は離職中で私と娘が出て行くまでの2ヵ月間で生活の基盤をと
思っているのですが、何とかなると焦って就活しない夫にイライラしています。
3月までは家族の生活があります。その後は1人で暮らさなければなりません。
もっと、焦って何とか就職しようと頑張って欲しいのですが、午前中ネットで
仕事を探し、午後からはテレビを見たり、ゲームをしたりしている夫を見ると
つい憎まれ口を叩いてしまうのです。
2.3社に履歴書は送ってるらしいのですが、前職が事実上解雇なので
早めに失業保険が出ることもあり、焦りがありません。
万が一にも、離婚までに就職しなければ生活はすぐに滞ってしまいます。
子どもも会いたい時には会える状態の円満離婚をしようと思っているのですが、
離婚後、夫がダメになってしまえば、子どもも傷つくし、私も気分が悪いです。
離婚後を心配してイライラする私は甘いでしょうか。
離婚経験者の方は、離婚後夫(妻)との関係はどうされていますか?
アドバイスください。よろしくお願いします。
みなさんのご意見をきかせてください。離婚経験者の方、アドバイス
よろしくお願いします。
夫(42歳)と離婚することになりました。
子ども(高2)の学校の関係上、3月下旬に私(42歳)と娘が実家に帰ります。
離婚原因の1つが夫のパチンコで家捜ししてでも現金を見つけ、私がパートや
買い物で留守にしている間にパチンコに行くので夫の身内を含め周囲は
「どうなろうが知らん。放っておけ。」と怒っています。
今は私が全財産を持ち歩いて家には現金、通帳など置いていない状況です。
勿論、夫にも言い分があり、私の妻として主婦として至らなかった為に家庭に
夫の居場所がなくなった。息が詰まると言います。
私も何とか家庭に恵まれなかった夫に家族の幸せをと努力してきましたが、
それが夫を結果的に追いつめたことは十分承知して反省しています。
現在、主人は離職中で私と娘が出て行くまでの2ヵ月間で生活の基盤をと
思っているのですが、何とかなると焦って就活しない夫にイライラしています。
3月までは家族の生活があります。その後は1人で暮らさなければなりません。
もっと、焦って何とか就職しようと頑張って欲しいのですが、午前中ネットで
仕事を探し、午後からはテレビを見たり、ゲームをしたりしている夫を見ると
つい憎まれ口を叩いてしまうのです。
2.3社に履歴書は送ってるらしいのですが、前職が事実上解雇なので
早めに失業保険が出ることもあり、焦りがありません。
万が一にも、離婚までに就職しなければ生活はすぐに滞ってしまいます。
子どもも会いたい時には会える状態の円満離婚をしようと思っているのですが、
離婚後、夫がダメになってしまえば、子どもも傷つくし、私も気分が悪いです。
離婚後を心配してイライラする私は甘いでしょうか。
離婚経験者の方は、離婚後夫(妻)との関係はどうされていますか?
アドバイスください。よろしくお願いします。
旦那様は、ご自分も承知の上で今の状態になっています。
離婚が決まったあなたが、心配する必要はないのではないでしょうか?
失礼な事を申し上げまして大変申し訳ございませんが、
もともと、御金にだらしない気がします。
そこへ付けて、あなたが母親のようにかいがいしく世話を焼いてしまったら・・・・・
甘えてしまうにきまってます。
今度は、あなたに御金の無心をしてくる可能性も考えてしましました。
今あなたが考えなくてはいけない事は、お子さんと御自身のこれからのことですよ。
こんな状態の旦那様であれば、今後の慰謝料やお子さんへの養育費等は見込めないでしょうし、
高校二年生のお子さんもあと一年在学期間もありますよね。
進学するのであればまだまだ御金がかかります。
就職といっても、今は就職難の時代、なかなか決まらない事も考えられますよ。
お二方の生活を安定したものにするためには、まずは、あなたの就職が先ではないでしょうか?
今現在はパートをなさっているのでしょうか?
現収入がどのくらいあるのかはわかりませんが、今度はあなたの収入で支えていかなければいけないのでいよね。
ご実家へ帰られるとのことで、ご実家からの援助があるのかと思いますが・・・・。
私は、離婚して6年目になります。
こんな風に相手の事情など考えるほど、気持ちのゆとりなどありませんでした。
とにかく離れたい一心でした。
家で顔を合わせるのもつらく、イライラして過食や拒食を繰り返し
20年我慢してきましたが、もう限界でした。
子供に吐いているところを見られ10年以上隠してきた過食、拒食がばれてしまい
子供から、離婚していいといわれました。
見ていられないと…
あいにく、子供は、大学進学が決まっており・・・・
私では進学させる力がなかったため、本人の希望により置いて出てきましたが
心配だったのは、学費を出してもらえるのかだけでした。
身の回りの物だけ持って、家を出ました。
実家へ身を寄せましたが、働き口を見つけるのには、かなり大変な年齢だったため
なかなか見つからず・・・・・頭がおかしくなりそうでしたが、
今は正社員として働ける場所が見つかり生活は落ち着きました。
別れようとしている旦那様のことは、ご本人の自覚にまかせればいいと思いますよ。
お気持ちが残ってらっしゃったとしてもあまり面倒みるとこれから先も
旦那様にとっては、良くないと思います。
うちは、私から連絡することは6年間ほとんどありませんでした。
子供とは何の規制もなく自由に行き来してますし。
恥ずかしい姿は見せたくなかったので頑張りました。
滅多に連絡はありませんが、子供の事以外で連絡があると、何かの時には連絡してといわれることもありますが、
今更頼るつもりもありません。
他人と割り切っています。
今現在は、再婚も決まり穏やかに暮らしておりますが、
出来るなら、子供のこと以外では、もう関わりあいたくないです。
その方がお互いの為ではないかと思っています。
補足読みました。
それならなおさら、きちんと自覚を持ってもらうように自らが動く方向に持っていくため
旦那様に任せるべきだと思います。
だらしない姿を、ずっと見せている方がお子さんの為にも良くないのではないでしょうか?
どんな親でも、子供にとっては父親です。
そんな自覚が持てないようでは、かえってお子さんの気持ちに傷がつくのでは・・・・
立ち直った姿をみてこの人が父親でよかったと思ってほしいのでは?
お二人できちんと話し合いも出来ていらっしゃるようですので
なおさら、もっと突き放してもいいのではないかと思いました。
まずは、あなたが元気で晴れ晴れとにこやかに生活できるようになった姿が、お子さんの為にもなると思いますよ。
離婚が決まったあなたが、心配する必要はないのではないでしょうか?
失礼な事を申し上げまして大変申し訳ございませんが、
もともと、御金にだらしない気がします。
そこへ付けて、あなたが母親のようにかいがいしく世話を焼いてしまったら・・・・・
甘えてしまうにきまってます。
今度は、あなたに御金の無心をしてくる可能性も考えてしましました。
今あなたが考えなくてはいけない事は、お子さんと御自身のこれからのことですよ。
こんな状態の旦那様であれば、今後の慰謝料やお子さんへの養育費等は見込めないでしょうし、
高校二年生のお子さんもあと一年在学期間もありますよね。
進学するのであればまだまだ御金がかかります。
就職といっても、今は就職難の時代、なかなか決まらない事も考えられますよ。
お二方の生活を安定したものにするためには、まずは、あなたの就職が先ではないでしょうか?
今現在はパートをなさっているのでしょうか?
現収入がどのくらいあるのかはわかりませんが、今度はあなたの収入で支えていかなければいけないのでいよね。
ご実家へ帰られるとのことで、ご実家からの援助があるのかと思いますが・・・・。
私は、離婚して6年目になります。
こんな風に相手の事情など考えるほど、気持ちのゆとりなどありませんでした。
とにかく離れたい一心でした。
家で顔を合わせるのもつらく、イライラして過食や拒食を繰り返し
20年我慢してきましたが、もう限界でした。
子供に吐いているところを見られ10年以上隠してきた過食、拒食がばれてしまい
子供から、離婚していいといわれました。
見ていられないと…
あいにく、子供は、大学進学が決まっており・・・・
私では進学させる力がなかったため、本人の希望により置いて出てきましたが
心配だったのは、学費を出してもらえるのかだけでした。
身の回りの物だけ持って、家を出ました。
実家へ身を寄せましたが、働き口を見つけるのには、かなり大変な年齢だったため
なかなか見つからず・・・・・頭がおかしくなりそうでしたが、
今は正社員として働ける場所が見つかり生活は落ち着きました。
別れようとしている旦那様のことは、ご本人の自覚にまかせればいいと思いますよ。
お気持ちが残ってらっしゃったとしてもあまり面倒みるとこれから先も
旦那様にとっては、良くないと思います。
うちは、私から連絡することは6年間ほとんどありませんでした。
子供とは何の規制もなく自由に行き来してますし。
恥ずかしい姿は見せたくなかったので頑張りました。
滅多に連絡はありませんが、子供の事以外で連絡があると、何かの時には連絡してといわれることもありますが、
今更頼るつもりもありません。
他人と割り切っています。
今現在は、再婚も決まり穏やかに暮らしておりますが、
出来るなら、子供のこと以外では、もう関わりあいたくないです。
その方がお互いの為ではないかと思っています。
補足読みました。
それならなおさら、きちんと自覚を持ってもらうように自らが動く方向に持っていくため
旦那様に任せるべきだと思います。
だらしない姿を、ずっと見せている方がお子さんの為にも良くないのではないでしょうか?
どんな親でも、子供にとっては父親です。
そんな自覚が持てないようでは、かえってお子さんの気持ちに傷がつくのでは・・・・
立ち直った姿をみてこの人が父親でよかったと思ってほしいのでは?
お二人できちんと話し合いも出来ていらっしゃるようですので
なおさら、もっと突き放してもいいのではないかと思いました。
まずは、あなたが元気で晴れ晴れとにこやかに生活できるようになった姿が、お子さんの為にもなると思いますよ。
派遣社員。仕事が決まらない!!
30前半の女です。6月末で契約期間満了でお仕事を終了してから約3ヶ月。仕事がなかなか決まりません。
今は失業保険の手続きをしつつ派遣の仕事を探しています。
顔合わせまではいっても最終的に断られてしまいます。
今まで何度か派遣で働いてきましたが、正直、顔合わせに行って断られたことがなかったので、今回かなりショックを受けています。
派遣の担当者に「まず派遣会社内での社内選考で30人~40人の選考で1人、そこを通過し、顔合わせまで行くと今度は他社との競合で10人~15人の選考で1人の確率なので落ちてもへこまないでください」と、言われました。
それにしても、7月から今日まで計6社顔合わせに行きましたが全てだめでした。
理由を教えてくれる時もあればそうでない時もありますが、ほとんどの理由が「前職のお仕事が今回の募集に限りなく近い方がいた為」だそうです。
派遣でこんなに決まらなかった人いますか?
また、こんなに決まらないということはそろそろ短期のバイトでもしながら探した方がいいでしょうか?
仕事が決まらない時って精神的に不安になりますよね。そんな時の気分の上げ方なども教えていただけると嬉しいです。
30前半の女です。6月末で契約期間満了でお仕事を終了してから約3ヶ月。仕事がなかなか決まりません。
今は失業保険の手続きをしつつ派遣の仕事を探しています。
顔合わせまではいっても最終的に断られてしまいます。
今まで何度か派遣で働いてきましたが、正直、顔合わせに行って断られたことがなかったので、今回かなりショックを受けています。
派遣の担当者に「まず派遣会社内での社内選考で30人~40人の選考で1人、そこを通過し、顔合わせまで行くと今度は他社との競合で10人~15人の選考で1人の確率なので落ちてもへこまないでください」と、言われました。
それにしても、7月から今日まで計6社顔合わせに行きましたが全てだめでした。
理由を教えてくれる時もあればそうでない時もありますが、ほとんどの理由が「前職のお仕事が今回の募集に限りなく近い方がいた為」だそうです。
派遣でこんなに決まらなかった人いますか?
また、こんなに決まらないということはそろそろ短期のバイトでもしながら探した方がいいでしょうか?
仕事が決まらない時って精神的に不安になりますよね。そんな時の気分の上げ方なども教えていただけると嬉しいです。
雇用形態に関係なく、仕事が決まらないって不安ですね?
私も実際にそうでした。そして、苦労して先月から東京都内のクレジットカード会社での派遣就業を見つけたものの、業績悪化を理由にわずか2ヶ月で、あさってで契約満了になります。同時に、昨日、派遣会社の営業担当者とばったり会い、お仕事紹介の件についても話がありました。次の派遣先を探すべく、他の派遣会社の案件にも20件応募して、すべて結果待ちの状態でしたので、このような状況下でお話があったことは、嬉しかったです。
今派遣は、案件の数も少なくなってきており、その分他の同業他社との競合が激化しています。以前みたいに、お仕事紹介→書類選考→すぐ顔合わせと言うわけには行かなくなりました。私もアルバイト、契約社員、正社員枠を探す傍ら、派遣案件にも応募していましたが、自分の実務経験、勤務地などの条件面で自分にぴったりと思って応募し、第一希望としていたものでも書類でボツになることがしょっちゅうありました。面接に行ってもそこから先も同様でした。どうしても行きたいところにいけず、悔し涙を流したことも何度かあります。でも、「縁がなかったもの」として気持ちを切り替え、次の案件に応募し続けました。気になる案件が数件あるときは、一括エントリーと言う方法を取りました。
仕事が決まらないことによって、精神的な不安もあると思います。そんな時、何か打ち込めるものはありますか?就活一辺倒になってしまうと、疲れてしまうので、もし趣味(例:編み物、レース編みなど)があったら、ぜひチャレンジしてみてください。私は、細かい作業が好きなので、レース編みや編み物で、作るのに時間がかかるものを選んで、作品を編み、気分転換していました。あと、昔読んだ文庫本を再度読んだり、好きな韓流ドラマを見て、ドラマの主人公から勇気をもらうなどもひとつの手です。
話がそれてしまいましたが、今後、派遣にこだわらず、アルバイト、契約社員、正社員枠に枠を広げてみては、いかがでしょうか?また、条件面で少し妥協していいところがあれば、少し条件を下げるなど、案件応募の前にもう一度整理してみてください。
良い仕事が見つかることを祈っています。p(^-^)q
私も実際にそうでした。そして、苦労して先月から東京都内のクレジットカード会社での派遣就業を見つけたものの、業績悪化を理由にわずか2ヶ月で、あさってで契約満了になります。同時に、昨日、派遣会社の営業担当者とばったり会い、お仕事紹介の件についても話がありました。次の派遣先を探すべく、他の派遣会社の案件にも20件応募して、すべて結果待ちの状態でしたので、このような状況下でお話があったことは、嬉しかったです。
今派遣は、案件の数も少なくなってきており、その分他の同業他社との競合が激化しています。以前みたいに、お仕事紹介→書類選考→すぐ顔合わせと言うわけには行かなくなりました。私もアルバイト、契約社員、正社員枠を探す傍ら、派遣案件にも応募していましたが、自分の実務経験、勤務地などの条件面で自分にぴったりと思って応募し、第一希望としていたものでも書類でボツになることがしょっちゅうありました。面接に行ってもそこから先も同様でした。どうしても行きたいところにいけず、悔し涙を流したことも何度かあります。でも、「縁がなかったもの」として気持ちを切り替え、次の案件に応募し続けました。気になる案件が数件あるときは、一括エントリーと言う方法を取りました。
仕事が決まらないことによって、精神的な不安もあると思います。そんな時、何か打ち込めるものはありますか?就活一辺倒になってしまうと、疲れてしまうので、もし趣味(例:編み物、レース編みなど)があったら、ぜひチャレンジしてみてください。私は、細かい作業が好きなので、レース編みや編み物で、作るのに時間がかかるものを選んで、作品を編み、気分転換していました。あと、昔読んだ文庫本を再度読んだり、好きな韓流ドラマを見て、ドラマの主人公から勇気をもらうなどもひとつの手です。
話がそれてしまいましたが、今後、派遣にこだわらず、アルバイト、契約社員、正社員枠に枠を広げてみては、いかがでしょうか?また、条件面で少し妥協していいところがあれば、少し条件を下げるなど、案件応募の前にもう一度整理してみてください。
良い仕事が見つかることを祈っています。p(^-^)q
会社をリストラになり質問したいことがあります。
会社から失業保険をいただきながら内職をすることは可能なのでしょうか?
もしも可能であればいくらぐらいまで稼ぐことは可能なのですか?
ちなみに、失業保険でもらえる額が4万~5万になっております。
会社から失業保険をいただきながら内職をすることは可能なのでしょうか?
もしも可能であればいくらぐらいまで稼ぐことは可能なのですか?
ちなみに、失業保険でもらえる額が4万~5万になっております。
デタラメ回答に気をつけましょう。
雇用保険は会社側からの支給では有りません。
雇用保険は福祉制度での社会保障ですから、厳しい生活を強要するものではないので、収入を得てはいけない規則は有りません。
就職したら打ち切られますが、アルバイト程度なら収入を得るのは自由です。
いくらまでかは全国のハローワークで同一基準ではないとの話も有るので、問い合わせましょう。
雇用保険は会社側からの支給では有りません。
雇用保険は福祉制度での社会保障ですから、厳しい生活を強要するものではないので、収入を得てはいけない規則は有りません。
就職したら打ち切られますが、アルバイト程度なら収入を得るのは自由です。
いくらまでかは全国のハローワークで同一基準ではないとの話も有るので、問い合わせましょう。
関連する情報